語句の用法010
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

彼は新しいプロジェクトに興味を持っている

例題:

A. このアプリは多くの人に使われている

B. 彼女は重要な情報を知っている

C. そのニュースは広く伝わっている

D. 彼はその問題について考えている

E. この話は信じられない

解説を詳しく見る

「〜に〜している」は感情や思考の状態を表す用法で、Dが一致。Aは~に使われている(使用状況)、Bは~を知っている(知識の有無)、Cは~広く伝わっている(情報の普及)、Eは~信じられない(信念の評価)

語句の用法009
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

そのレポートは詳細を盛り込むべきだ

例題:

A. この計画は再考するべきだ

B. 彼は努力を評価されるべきだ

C. その映画は観る価値がある

D. この問題は簡単に解決できる

E. 彼女は助けを求めるべきではなかった

解説を詳しく見る

「〜するべきだ」は行うべき行為を示す用法で、Aが一致。Bは~されるべきだ(評価の必要性)、Cは~観る価値がある(価値の評価)、Dは~に~できる(可能性)、Eは~べきではなかった(過去の判断)

語句の用法008
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

彼は新しい課題に取り組むことが多い

例題:

A. 彼女は会議に遅れることがたまにある

B. この装置はよく故障する

C. 私はジョギングをすることが決してない

D. その計画は変更されることがしばしばある

E. 彼は仕事を避けることが得意である

解説を詳しく見る

「〜することが多い」は頻度を表す用法で、Dが一致。Aは~ことがたまにある(時々)、Bは~する(状態)、Cは~ことが決してない(絶対的な否定)、Eは~ことが得意である(得意)

語句の用法007
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

彼は計画を立てるのが得意だ

例題:

A. この機械は使用するのが複雑だ

B. 私は早起きするのが苦手だ

C. 彼女は約束を守るのが一貫している

D. その店は値段が高い

E. この問題は解決するのが時間がかかる

解説を詳しく見る

「〜するのが〜だ」は能力や特性を表す用法で、Bが一致。Aは~するのが~だ(特性)、Cは~守るのが~している(行動の特徴)、Dは~値段が高い(一般的な評価)、Eは~解決するのが時間がかかる(行為の結果)

語句の用法006
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

このソフトは操作が簡単だ

例題:

A. その書類は提出が必要だ

B. この道は通行が困難だ

C. 彼の答えは説得力がある

D. その映画は観客を惹きつける

E. 彼女の話はいつも面白い

解説を詳しく見る

「〜が〜だ」は特定の特性を表す用法で、Bが一致。Aは〜が〜だ(必要性)、Cは~がある(特性の存在)、Dは~を惹きつける(行為の結果)、Eは~いつも面白い(一般的な評価)

語句の用法005
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

新しいプログラムを学ぶのは難しい

例題:

A. この仕事を理解するのは容易だ

B. その本を読むのは面白い

C. 彼と話すのは楽しい

D. この問題を解決するのは複雑だ

E. 彼女と協力するのは有益だ

解説を詳しく見る

「〜するのは〜だ」は行為の特性を表す用法で、Dが一致。Aは~するのは容易だ(容易)、BとCは ~のは面白い、~のは楽しい(楽しさ)、Eは~するのは有益だ(有益)

語句の用法004
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

彼は仕事に集中できないことがある

例題:

A. 彼女は約束を忘れることがよくある

B. この機械は故障することが稀にある

C. 私は遅刻することが決してない

D. その店は混雑することがしばしばある

E. 彼は意見を変えることが絶えずある

解説を詳しく見る

「〜することがある」は時々起こる状況を表す用法で、Bが一致。AとDは~ことがよくある、~ことがしばしばある(頻度)、Cは~ことが決してない(絶対的な否定)、Eは~ことが絶えずある(頻繁な変更)

語句の用法003
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

彼は会議に遅れることが多い

例題:

A. 彼女は試験に合格することが少ない

B. このゲームは楽しむことが難しい

C. 私は早起きすることがある

D. その映画は見る価値がある

E. 彼は仕事を避けることがたまにある

解説を詳しく見る

「〜することが多い」は頻度を表す用法で、Eが一致。
Aは~することが少ない(頻度の否定)
Bは~楽しむことが難しい(行為の難易度)
Cは~することがある(可能性)
Dは~見る価値がある(価値評価)

語句の用法002
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

新製品は使いやすいと評判だ

例題:

A. 彼は信頼できると言われている

B. この本は読みやすいと言われている

C. 映画は退屈だと評価されている

D. プロジェクトは成功すると予想されている

E. 彼女は親切だと思われている

解説を詳しく見る

「〜と評判だ」は外部からの評価を表す用法で、Bが一致。
AとEは ~いわれている、~おもわれている(他人の印象)
Cは ~評価されている(個人的な評価)
Dは~予想されている(予測)

語句の用法001
問題文の末尾について、選択肢に近い意味で使われているものを1つ選びなさい。

この料理は塩を加えすぎてしまった

例題:

A. 彼女は計画を変更しすぎる

B. その報告書は詳細を省きすぎる

C. 彼は運動をしなさすぎる

D. 私は睡眠を取りすぎる

E. このプログラムはメモリを消費しすぎる

解説を詳しく見る

「〜しすぎる」は過剰な行為を表す用法で、Eが一致。Aは~しすぎる(行動の過剰)、Bは~省きすぎる(内容の欠如)、Cは行~しなさすぎる(為の不足)、Dは~取りすぎる(行為の過剰)。