場合の数(カード・コイン・サイコロ)006
コイントスを6回行った。表が4回以上出るような出方は何通りか。
例題:
A. 16
B. 21
C. 22
D. 30
E. AからDのいずれでもない
解説を詳しく見る
裏が出た回数を考えると、0回、1回、2回のいずれかである。
裏が0回のとき:全て表なので1通り。
裏が1回のとき:投げた6回のうち、裏が出た1回を選ぶと考えると、6C1= 6通り。
裏が2回のとき:投げた6回のうち、裏が出た2回を選ぶと考えると、6C2= 15通り。
以上より、1+6+15 = 22通り。
場合の数(カード・コイン・サイコロ)005
コイントスを6回行ったところ表が4回出た。このような出方は何通り考えられるか。
例題:
A. 5
B. 10
C. 15
D. 20
E. AからDのいずれでもない
解説を詳しく見る
コイントスした6回のうち、裏
が出た2回を選ぶと考えると、
6C2= 15通り。
場合の数(カード・コイン・サイコロ)004
2つのサイコロA、Bをいっぺんに振った。出た目の和が8になるのは何通りか。
ただし、(A,B) = (1,3),(3,1)はそれぞれ別の組み合わせとして考えるものとする。
ただし、(A,B) = (1,3),(3,1)はそれぞれ別の組み合わせとして考えるものとする。
例題:
A. 5
B. 6
C. 11
D. 12
E. AからDのいずれでもない
解説を詳しく見る
(A, B)の組み合わせが(2,6) (3,5)(4,4)(5,3) (6,2)の場合は和が8になる。よって、5通り。
場合の数(カード・コイン・サイコロ)003
2つのサイコロP、Qをいっぺんに振った。出た目の積が5の倍数になるのは何通りか。
ただし、(P,Q) = (2,4),(4,2)は別の組み合わせとして考えるものとする。
ただし、(P,Q) = (2,4),(4,2)は別の組み合わせとして考えるものとする。
例題:
A. 5
B. 6
C. 11
D. 12
E. AからDのいずれでもない
解説を詳しく見る
片方のサイコロが5の倍数であれば、もう片方のサイコロはいずれの場合でも出た目の積は5の倍数となる。(P,Q)= (5,1) (5,2) (5,3) (5,4) (5,5) (5,6)(1,5)(2,5)(3,5)(4,5)(6,5)で11通り。